【突然なゲリラ雷雨対策!】停電からビジネスを守る 『無停電装置(UPS)』

2025年6月23日

ビジネスを守るための停電対策は十分にできていますか?

先週から関東も梅雨入りが宣言されました!湿度も高まり、体でも梅雨を感じます。
また今週から一気に気温が上がり、30℃以上の日々が続くようです。
この状況で気を付けたいのがゲリラ雷雨です。
去年も突発的な雷雨により、停電が発生した地域が多数見受けられました。
ぜひ停電時のデータ消失から、業務を保護をご検討ください!
今回は停電対策に有効な、無停電装置(UPS)の導入をご案内いたします。

無停電装置(UPS) の詳しい機能紹介

そもそも無停電装置(UPS)ってなに? どのような機能があるの? 


無停電装置(UPS)は予期せぬ停電や、入力電源異常が発生した際に、電源を供給する機器(PC・サーバー等)に対して、一定時間電力を供給し続けることで、機器やデータを保護することを目的とした装置です。
 

無停電装置(UPS) を導入するメリットとは?


  • 雷や停電による電力障害から、機器を瞬時に保護。データの損失や業務の中断を防ぎます。

  • 簡単に設置が可能です。さらに導入までのプロセスを丁寧にお手伝いいたします。

  • 停電による機器の損傷を防ぐことで、修理や交換のコストを削減できます。

最後に

今回ご紹介した 無停電装置(UPS) は、当社で取り扱っております。
予期せぬ停電への対策として、ご検討ください。
また製品の公式サイトを見ていても具体的にイメージできないことがあるかもしれません。
そんなときは、お気軽に問い合わせフォームからお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る